
マルミミゾウと塩なめ場

動物たちは食べものや、すんでる場所のちがいで、塩とのかかわり方がちがいましたね?
ここでは、そのおさらいをしながら、すべての動物をくらべてわかることを
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 動物の
|
草食 | 肉食 | 海にすむ |
| 食べものの塩 (すんでる場所の塩) |
食べものに塩は ほとんど入ってない |
食べものに塩が ちょうどよく入ってる |
食べものといっしょに 塩が多すぎる海水も飲む |
| 塩とのかかわり | とてもほしがる よく塩を食べる |
あまりほしがらない あまり塩を食べない |
ほしがらない 多すぎる塩をすてる |
|
|
|
|
|

| 草食 | |
|---|---|
| 食べものの塩 (すんでる場所の塩) |
食べものに塩は ほとんど入ってない |
| 塩とのかかわり | とてもほしがる よく塩を食べる |
|
(こさ) |
|

| 肉食 | |
| 食べものの塩 (すんでる場所の塩) |
食べものに塩が ちょうどよく入ってる |
|---|---|
| 塩とのかかわり | あまりほしがらない あまり塩を食べない |
|
(こさ) |
|

|
|
|
| 食べものの塩 (すんでる場所の塩) |
食べものといっしょに 塩が多すぎる海水も飲む |
|---|---|
| 塩とのかかわり | ほしがらない 多すぎる塩をすてる |
|
(こさ) |
|
※
表のいちばん下を見てほしい。
どの動物も、生きていくためには、ちょうどよい
動物が塩をほしがるのは、体の中で塩が大切なはたらきをしているからです。人間も、ヒトという動物。体の中の塩は、
ヒトは、植物ばかり食べる動物ではないが、ヒトほどたくさん汗をかく動物はめずらしい。汗といっしょに塩も体から出てしまうので塩がほしくなるのだ。
はげしく汗をかいて塩を

ふつうは、食べた分と同じくらいの塩をおしっこなどですてていて、つりあってるよ。体の中にある塩の
たばこと塩の
学習室の





植物は海水で育てると

動物と塩にまつわるクイズにチャレンジ!
問題は全部で5問。
2つのこたえのうち正しいと思う方をクリックして進みましょう!


OR
次の問題
あなたの点数は・・・
80点です
よくできました!
終了する

学習室の会場では、実物大のパネルで動物を
ここで
ぜひ会場で動物の話を聞いてみてください!